






【(-1)版】M5Stack用MIDIモジュール 2
¥4,200 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
※2024年6月14日より https://necobit.booth.pm へ移転しました。
2022年6月より、アンプ・スピーカー非搭載の【(-1)版】となります。
GPIO26による外部出力、シンクアウトは以前のリビジョンと同じように可能です。
M5Stackシリーズに
・DIN5ピンのMIDI IN/OUT(THRU)
・オーディオ信号出力
・シンク用パルスアウト
の機能を追加するモジュールです。
<新機能>
・拡張可能だったMIDI THRUコネクタを廃止、MIDI OUTと兼用
・3.5mm出力端子を追加。
片側がGPIO26からの(オーディオ)出力、
もう片側がシンク用5V出力です。
・本体とは別のスピーカーから音が出せる。
通常のオーディオ系出力はGPIO25から出ていますが、
出力を26にすることで
モジュール側のスピーカーから音を出すことができます。
・M5Stack社の全面サポートによる専用ケース
BASE26のケースをベースにし、M5Stack本来のデザインを損ないません。
・組み立て済みで、すぐに使える。
※M5Stack本体は別途ご用意ください※
・CORE2対応
M5Stack CORE2での使い方・製品詳細は
コチラ→ http://necobit.com/denshi/m5-midi-module2/ をお読みください。
こんな遊び方もできます
ファミコン風8bit音源ダウンロードはコチラ
→ https://github.com/necobit/M5Stack-MIDI-Module
(Arduino-IDE-Sketchの中にあります。)
ダウンロードして
サンプルとしてご利用ください。
Arduino用MIDIライブラリが必要です。
Arduino IDEのMIDIライブラリでは
MIDI_CREATE_DEFAULT_INSTANCE();ではなく
MIDI_CREATE_INSTANCE(HardwareSerial, Serial2, MIDI);
とインスタンスを生成するだけで、後は普通にMIDIライブラリを使用できます。
!ご注意!
※M5Stack Fireで使用した場合、
Wi-FiやPSRAMを利用すると正常動作しない場合があります※
さらに詳しい使い方は
コチラ→ http://necobit.com/denshi/m5-midi-module2/ をお読みください。
Please contact us if you would like to purchase this product by shipping outside of Japan.
Click here for inquiries - > https://thebase.in/inquiry/necobit-base-shop
※2024年6月14日より https://necobit.booth.pm へ移転しました。
-
レビュー
(9)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥4,200 税込
SOLD OUT
ねこびっと通販のSNSをフォロー!